2018シーズン終了

今日は妻と二人で今シーズン最後の釣行に向かいました。

今回は、前回入渓した釣り場の下流側にあたる区間を釣り上がることにしました。

 

準備を整えて入渓してみると、目の前の流れは若干水量が少ないものの、いかにもヤマメがフライに飛び出しそうな雰囲気でした。

 

f:id:K-KIYO:20180821182407j:image

Photo : 実績のあるポイントを前に、期待は高まるが...

 

 

妻は前回までの練習を生かして、水際の岩陰などに身を隠しながら、丁寧にポイントを探っていました。

メンディングはまだ思うようにできないようでしたが、できる限りフライをナチュラルドリフトさせることを心掛けていたので、いつヤマメがフライに出てきてもおかしくないと思いながら、妻の様子を見守りました。

 

f:id:K-KIYO:20180821124246j:image

Photo : タイトなループを繰り出してアプローチする妻

 

しかし、私と妻で交代しながら釣り上がってみたものの、ヤマメの反応は一向に見られませんでした。

結局、全く釣果が得られないままに前半の釣りを終了することとなりました。

 

後半の釣りに向けて仕切り直しということで、気分転換も兼ねて渓流沿いにある蕎麦屋で昼食をとることにしました。

この蕎麦屋は水車を動力に蕎麦粉を挽いて、つなぎを一切使わない十割蕎麦を出すこだわりを持ったお店です。

毎年5月の連休頃には、近くの山で採れた新鮮な山菜の天ぷらを蕎麦と一緒にいただくことができ、これがまた絶品の美味しさです。

 

f:id:K-KIYO:20180821125157j:image

Photo : 渓流沿いの涼しい座敷で割子蕎麦に舌鼓

 

美味しい蕎麦をいただいたところで、午後からは妻のFFデビュー時に訪れた流れの緩やかなプールが点在する釣り場に向かいました。

 

午後はそのエリアで各々の好きな場所で釣りをすることにしました。

私はサイトフィッシングでヤマメを狙いましたが、反応は渋くフライには全く出ませんでした。

妻の様子をうかがうと、初ヤマメを釣ったポイントを丹念に探っているようでした。

一度はフライにヤマメが出たが、アワセに失敗したと話す妻の様子をしばらく見守っていると、先ほど反応があったというポイントから再びヤマメが出ました。

妻もタイミングよくあわせましたが、残念ながらフッキングには至りませんでした。

悔しがる妻の様子を見ながら、この短期間でずいぶんと上達したものだと感心しました。

 

それから妻もポイントを移動すると言うので、私は数尾の良型ヤマメが定位していたゴルジュ帯の淵へ向かいました。

岩壁をつたってポイントに近付き、ヤマメが確認できたところでフライをキャストしました。

しかし、狙ったヤマメは上流から流れ下ってくるフライに気付いた途端、川底へと姿を消しました。

周りに定位していたヤマメたちも同様の動きを取り、たちまち水面にはヤマメたちの姿がなくなりました。

その後もしばらく観察を続けましたが、どうやらヤマメたちはフライに対して非常に警戒心を抱いているようでした。

アップストリームでキャストしたラインがヤマメの視界に入り、違和感を与えたのかもしれません。

いずれにせよ、ヤマメの方が上手というわけでした。

 

先の出来事を残念に思いながら川を下っていたところ、淵の川底にある魚の姿が見えました。

私が面白半分にその魚の口元にニンフを運んでみたところ...

 

f:id:K-KIYO:20180821175934j:image

Photo : 思わぬ釣果となった20cm超えのドンコ

 

ビーズヘッドのフェザントテイルをくわえ込んだのは、普段なかなか見られないサイズのドンコでした。

妻は初めて見るドンコに対して、フライでこんな魚も釣れるのか、これはどの魚の仲間なのか、なんだか可愛くない顔をしている!...と興味津々でした。

 

結局のところ、今シーズン最後の釣りでの釣果は、このドンコだけとなりました。

欲を言えば、夫婦揃って納得のいくサイズのヤマメを釣り上げて今シーズンを締めくくりたかったところですが、そう上手くいかないのが常です。

しかし、私が大切にしてきたフライフィッシングを愉しむ時間を妻と共有できたことが何より幸せなことで、それは釣果以上の収穫と言えます。

 

これからは管理釣り場のシーズンとなります。

ただ、近隣には手頃な釣り場がないということもあり、釣りの機会を設けるには多少の遠征が必要になります。

遠出して釣り場に向かうのであれば、せっかくの機会なので、食や宿といった楽しみも盛り込みつつ、妻の心も踊るような釣行を計画したいと考えています。